環境配慮やSDGsが重視される今、印刷物にも“証明できる配慮”が求められています。
「環境にやさしい印刷って具体的にどう選べばいいの?」そんな疑問に応えるのが、GPマーク(グリーンプリンティング認定)です。
GPマークとは?
<制作から納品までのすべての工程で環境や労働安全衛生への配慮がなされている>と第三者機関に認められた工場だけが使用できる、印刷業界に特化した認証マークです。
このたびダイオーミウラも、大塚本社、大阪工場がGP認定を取得し、全社認定となりました!
GP認定工場に印刷を依頼する3つのメリット
1.全工程での環境・労働安全衛生への配慮を視覚的に伝えられる
一般的な認証は一部資材や工程のみが対象ですが、GPマークは印刷物の制作〜納品までのトータルな配慮を視覚的に伝達することができます。
2.条件を満たせば「無料」でマーク表示が可能
GP認定工場でグリーン基準をクリアした資材を使用し、表示条件を満たせば、印刷物に追加費用なしでGPマークを表示できます。
3.「環境・労働安全衛生配慮に積極的な企業」として差別化
全国での認定工場数は約440件。(2025年7月現在、日印産連調べ)
GPマークはまだ一般には広く知られていないものの、環境配慮に積極的な取り組みとして注目が高まっています。
そのため、他社との差別化を図りたい企業にとって、有効な環境対応施策の一つです。
ダイオーミウラは今後も「環境にも人にもやさしい印刷サービス」の実現に向けて取り組んでまいります。
「うちでもGPマークを使ってみたい」「環境配慮製品の相談がしたい」そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください!